清らかでおいしい天然水を100年先の未来につなごう!「ウォーターポジティ部」

私たちは”水が好き”という共通点で集まった高校生グループです。水が好きだからこそ水や水資源について学び、さらに同世代にも興味を持ってもらいたいと思い活動をしてきました。伝えていきたい気付きや想いを動画に詰め込んだので見てみてね!
一日にどのくらい水を使っているか、そして地球上ですぐ使える水がどのくらいかを聞いて、やらなくてはいけないことは1 つ!ですよね。水を大切に、自分たちができるウォーター・ポジティブ実践していこう!例えば自分たちで出来ること…
などなど、、、!ウォーター・ポジティブ意識が広まって、100 年先もおいしい天然水が飲めますように!!!!

プロジェクトの背景

サントリー天然水は、次世代の子どもたちに向けた複数のウォーター・ポジティブ※啓発活動として、2024 年8 月1 日(木)の水の日より“次世代ウォーター・ポジティブプロジェクト”を始動しました。清らかでおいしい水を未来につないでいく象徴的な世代として10代以下の世代を捉え、水は限りある資源であることに気づき、自分たちに何ができるかを考える小学生向けの新たな水の啓発授業”水を未来につなごう”の展開や、現役高校生有志による「ウォーターポジティ部」の活動などを推進してきました。※サントリーグループでは、取水量以上の水を水系に育むことを「ウォーター・ポジティブ」と考えています。サントリーは国内工場における節水活動に加え、国内工場で汲み上げる地下水量の2 倍以上の水を涵養する「サントリー 天然水の森」活動を実施しており、「ウォーター・ポジティブ」を実現しています。